コラム

続・人事部長からの質問

2025/05/21Q.4128

当方IT系の企業ですが、プログラマーやエンジニアを多く採用しているが、若手の社員がリーダーになりたがりません。中途採用などでリーダーやマネージャを採用した方が良いでしょうか?

社内ですらやりたがらないのですから、中途で採用しても定着はしない要素があると思います。
リーダーという役割は向いてない人がいることもやりたがらない職人気質の人がいるのもよくあることです。
エンジニアの場合はまずエンジニアとして一人前になっていなければならず、その一人前の中から適性のある人を据えていくしかないでしょう。
たとえば10人集めて何かをやらせれば役割を割り振り仕切る人が出てきます。
その人はリーダーの適性があります。そういう人を自社で育てつつ、なぜリーダーをやりたがらないのかを明確にするとよいと思います。

中途採用もありだと思いますが、優秀なエンジニアはどこにでも需要があり見つけるのは大変です。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

本コーナーでは皆様からの質問を募集しております。「質問する」ボタンからお問い合わせフォームに必要事項をご記入いただき、お問い合わせ内容に本コーナーでの回答を希望する質問をご記入ください。

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ