あるポストに空きが出た時、能力はあるが意欲がない人、能力はないが意欲がある人のどちらを登用すべきでしょうか。能力を優先するやり方で良いのでしょうか。
「どちらもある人を登用してください」と申し上げたいのですが、それができないからご質問をいただいているのだと承知しております。
能力が結果を生むという考え方が原則です。しかし、意欲がなければ人は能力を発揮しません。能力があっても発揮されなければ結果を生み出すことはできないのです。
この場合、前者の方の意欲開発と後者の方の能力開発の可能性を考慮してどちらを選ぶか決めることになります。この視点で二人を検討した結果、二人以外の候補者が最適と判断することがあるかもしれません。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員