コラム

続・人事部長からの質問

2025/08/06Q.4182

仕事や勉強などの集中力を上げるために出来ることはありますか。

まず、環境を整えることが大切です。
たとえば本を読むときは、背もたれのある椅子に座って読む習慣をつけることで、集中できる場所を自分の中に作り、訓練していくことができます。書斎がなくても、リビングでもどこでも構いません。
次に大切なのは、決まった時間に取り組むことです。
「朝でも夜でも、空いた時間に集中する」というのは、よほど訓練された人でない限り難しいものです。
たとえば「土曜の16時から18時は、どんなときでも必ず勉強する」といったように、時間を固定するほうが集中しやすくなります。
「いやいや、サラリーマンにそんな時間はないよ」という方もいるかもしれませんが、それであれば早朝に30分〜60分だけ時間を作るだけでも十分です。
本当に、それだけのことです。

ちなみに自分は、仕事にも集中する時間と、そうでない時間があります。
集中しているときには、周囲の音が聞こえなくなるほど没頭していることもあります。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

本コーナーでは皆様からの質問を募集しております。「質問する」ボタンからお問い合わせフォームに必要事項をご記入いただき、お問い合わせ内容に本コーナーでの回答を希望する質問をご記入ください。

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ