採用でのミスマッチを減らしたいと考えています。弊社の事業内容は複雑かつ身近でないため、理解してもらうのが難しいです。どんな工夫が考えられますか。
入社前の時点で十分に貴社の事業内容を理解してもらっていないため、ミスマッチが生じているということですね。
BtoB企業の場合は商品やサービスが身近でないため、伝わりにくい面があります。
まずは、「何をしている会社か」をわかりやすく実感をもって理解してもらうことです。製品やサービスが使われている最終物や事例、場面を紹介していきましょう。貴社の技術が社会でどう役立っているか、社会をどのように支えているかがわかると理解が進むはずです。
もちろん、内容とともに説明の仕方にも工夫が必要です。動画やイラスト・図版などの見やすく、ストーリー性のある流れで説明します。
会社の用意したプレゼン資料だけではなく、実際に仕事を体験してもらうイベントも効果的です。インターンシップの実施や1Day仕事体験といったプログラムも用意しましょう。事業内容が複雑だったり、仕事内容が身近でなかったりする場合こそ、こうしたイベントを通じて入社後のイメージを具体的に伝えることができるかがポイントになります。社員に「入社前の印象とのギャップ」や「仕事を通じての面白さ」などを生の声で語ってもらうと印象深いものになるはずです。
遠方の学生には、オンラインイベントをうまく活用して下さい。
このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長