面接の着眼点は「一緒に働きたいか」のみです。具体的な能力評価は当社になじまないと思うのですが、面接官トレーニングは必要ですか?
仮にそれだけなら面接官トレーニングは不要かもしれません。○○をしてはいけないという注意書きでも配っておけば事足りるでしょう。
ただし、それは採用の面接に限った話です。
その面接官が将来部下や新人への面談やフィードバックなどをおこなう際に、せっかくの経験が何も役に立ちません。企業は個人商店ではありません。業務において面接=インタビューの機会は非常に多いのです。
面接官トレーニングは評価の制度の他に面接の重要性の理解、能力の向上を促します。採用という小さい視点でみると無駄に見えることも面接官のキャリアで考えると大きく変わると思います。
採用面接の能力が低い人は社内の面接やフィードバックも低い傾向にあるというのが持論です。せっかくの機会を有効に使うためにも面接官のトレーニングは大切にしてください。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役