コラム

続・人事部長からの質問

2010/04/13Q.450

客観面接を実施していますが、コンピテンシーレベルの評価が難しいと感じています。どのように評価したらいいですか?

評価ルールがあいまいなことが評価を難しくしている要因の一つです。これから申し上げる方法は、あいまいさを小さくするカテゴリ分けの技術です。

まずコンピテンシーを評価するための重要度の高い判別指標をいくつか定義します。例えば、ヴァイタリティの判別指標として、負けず嫌いである(パーソナリティ)、何かをやり抜いた経験がある(過去の行動)、外見的にたくましさを感じる(外見、態度、行動)、の3つを掲げます。その上で、各指標に該当するかどうかを面接の言動記録から確認します。該当個数によって評価レベルを決めます。

こうすると評価ルールが明確になり、客観評価がやりやすくなります。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ