コラム

続・人事部長からの質問

2010/06/25Q.499

課長・部長がそれぞれいうことが異なります。部長の最終判断より、課長の意見に納得がいきます。この状況はしんどいです。

これは、採用、選考に限ったことではなく業務全般のことでしょうね。

中間管理職は上と下との板挟みで苦しんでいる人が多いと言いますが、ご質問者の立場をよく考えてみると、課長、部長ともに上の方ですよね。いくら課長の意見にご自身が近いからといって悩んでいても解決しません。ここは、「上のお二人でご相談の上、私にご指示下さい」と下駄を預けてしまった方が良いと思います。課長自身が部長に対してどれだけ自分の意見を言っているのか、またどういう考えであなたに言っているのか真意はわかりません。部長への不満のはけ口にあなたに同調を求めているのかもしれません。 組織上、通常は部長の最終判断が優先されるはずです。

ここは、上二人のやり取り、争い(?)を高みの見物と行きましょう。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ