コラム

続・人事部長からの質問

2010/07/27Q.520

入社5年目の中堅社員に愛社精神のかけらも無いものがいます。業績は残しているので大事に育てていきたいのですが今度どのような意識付けをしていけばよいのでしょうか?

「愛社精神があれば良いというものではないのでしょうが、まったく無い人は周囲に悪影響を与えるのではないかと心配です。」とお書きです。

「愛社精神」は、一歩間違えると会社に対する盲目的な服従を強いたり会社に全面的に依存する気持ちに陥る危険があります。完全に個人で完結する仕事は少ないですから、この方が業績をあげているのであれば周りの方との協力関係はあると考えられます。特に会社に対する思い入れを表現していなくても職場の雰囲気を壊すような危険は少ないのではないでしょうか。その方に限らずチーム全体が外に「愛社精神」をあまり出さない組織カラーかもしれません。

一度、会社全体で組織分析をして社員の満足度をはかってみてはいかがでしょうか。当社にも「目安箱」というサービスがございます。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ