面接で受け答えができない人は、入社後活躍しないと思いますか。
全く思いません。
面接官が相手の良い部分を引き出せないときに起きる現象であり、評価する以前の問題です。慣れや相性だけの可能性が捨てきれません。
面接も数をこなすと確かに一瞬でこりゃダメだと思うことがありますが、それこそが面接官の目を曇らせる驕りであり、冷静と客観性を意識しなければならないときなのです。
また受け答えなど所詮表面上のやりとりであり、その人の本当に持っているエネルギーの大きさを見抜くために面接ではいろいろな良い面を引き出さなくてはなりません。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役