コラム

続・人事部長からの質問

2010/09/07Q.550

ある調査によると日本人の職場満足度は先進国中最下位と言われています。日本人の労働環境はそこまでひどくないと思うのですが、なぜこのような結果になったと思われますか?

6月にリリースされたこちらの記事のことだと思います。

(参考:http://www.randstad.co.jp/about-randstad/news/2010/topics/100625_001.html

主要25ヶ国での調査ということですが、「ワークライフバランス」意識に近いものと考えますので、厳しい雇用環境が続き企業側にも「ワークライフバランス」の向上に目を向ける余裕がない日本が低いのもわかる気がします。調査会社では「景気回復とともに世界の多くの企業で従業員向けのモチベーショントレーニング、パフォーマンスボーナスの再開などが行われている結果と想定される」という見解を示し、とりわけ「スカンジナビア諸国では80%以上の回答者が現在の職場に満足をしていると回答、グローバルでも突出して高い満足度を示している」という結果になった、としています。最近の円高事情をみても全ての日本企業が負け組とも思えませんが、日本の労働者には「もっとよい条件の働き先がありそうだ」「隣の芝生は青い」という意識が強いようです。生涯雇用、年功序列型時代が長く、自らの力でキャリアアップの道を開いていくという経験が薄いこともあるかもしれません。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ