コラム

続・人事部長からの質問

2010/11/02Q.587

マネージャークラスの選抜において、注意すべきポイントとは?

マネジメントの本質は問題の発見と解決にあります。マネージャーにはこの問題発見能力と解決能力のほか問題解決にあたり決断を下し実行する能力が求められます。

間違ってもプレーヤー時代の結果だけで能力ありとマネージャー登用しないことです。

最近では、上から目線での管理者では通用せず、部下とのコミュニケーション能力も求められます。その点では、選抜後ではなく、選抜前からコミュニケーション力やチームビルディング力アップの研修を次期マネージャー層に実施するのも組織全体にマネジメントを理解させるために有効です。

企業によりマネージャー選抜要件は当然異なりますが、経営環境の変化が激しくマネジメント手法にも柔軟性が求められる時代です。実績オンリーの甘い選抜は後で後悔します。「部下の成長につながる新マネージャーの選抜」という観点も見逃さないで下さい。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ