2010/11/25Q.602
仕事効率を上げるため、手帳やカレンダーで何か工夫をしていらっしゃることはありますか?
当社のコンピテンシーにオーガナイズ能力という項目があります。段取り能力のことをいいます。残念ながら私のOPQ診断結果のこの項目得点は、偏差値40未満です。この項目の低得点者は、締め切りを守れなかったり、業務を完結できなかったりします。必ず何らかの工夫による行動改善が必要です。
こんな低得点者の私でもどうにかやっている工夫を2つ申し上げます。
- やることリストを毎日更新。
1日の最後に手帳のやることリストを更新します。完了した業務を線で消し、新しい業務をリストに追加します。優先度も緊急性も何も記載されていません。ただやるべきことを羅列したリストです。 - 1週間前締め切り日の設定。
比較的時間のかかる資料作成等の業務は締め切り日を1週間前に設定し、スケジュールをカレンダーに記載します。ただ1週間前に設定するだけではまだ余裕があると思ってしまい、守る気になりませんので、資料をチェックしてもらう人を定めその日に提出する約束をします。これで締め切りを守らざるを得なくなります。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員