「素直さ」を選考で確認する方法はありますか? ここでいう素直さとは、与えられた仕事・言われたことはまずやってみる、というタイプのことです。もちろん失敗しても良いのですが、嫌々やっている新人がいます。
「失敗を責めない」「まず先輩がお手本を見せる」こういう組織風土があれば素直にやります。言われたとおりやることが成功への近道なら、まずそれを実行するでしょう。
なぜ嫌々やっているのかよく考えて見る事です。
- 自分のより有効な手段がある場合
- 失敗したら叱責される場合
- ロクな実績のない上司の無理なミッション
嫌になる要因はいくらでもあります。
人は人の鏡。
相手の行動から映る自分を見つめ直すのが良いのではないでしょうか。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役