面接の評価は高く潜在能力も高そうだが、育ちが悪いのか素行が悪そうな応募者がいた。合否はどう考えるべき?
他の選考試験も合格で、面接の評価も高く入社後に実力を発揮しそうであれば採用してよいでしょう。イメージで「素行が悪そう」では合否はつけられません。性格検査からコンプライアンス面で問題がありそうであれば要確認です。
なお、潜在能力は面接時の好印象から来る会社側の一方的な期待を「潜在能力が高いから」とすり替えてしまう場合があります。あくまでこれまでの行動、経験のなかで顕在化した適性、能力をみて下さい。ところで「育ちが悪い」とは具体的にどのような環境をおっしゃっているのでしょうか?よくわかりません。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長