コラム

続・人事部長からの質問

2011/04/15Q.694

職人気質の社員が多く「目で盗め」的な育成方針を持っているが、最近の若手は教えてもらわないと行動しない子が増えていると感じています。どう歩み寄るべきですか?

とてもありがちな内容です。

歩み寄る必要はありません。
教えてもらわないと行動しないような人、入社後適応しないような人を採用してはいけません。

すでに育成方針があるのですからそれに合った人を採りましょう。
過去にそういう人がいて今の文化になったと考えると不可能では無いはずです。

新卒採用において会社側が能力を妥協するなら、新卒採用などやらない方がマシです。
採用基準を見直しましょう。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ