コラム

続・人事部長からの質問

2011/07/15Q.755

2013卒の新卒採用環境、具体的に選考はどの時期から開始されるのでしょうか。業界などで違いがあるのでしょうか。

経団連の倫理憲章の見直しで示されているように、2013年卒採用から採用に関わる広報活動は12月1日以降、選考は4月1日以降となっており、経団連加盟企業と加盟外でも主要な企業は概ねこの日程で進むと予想されます。12月以前にインターンシップを実施する企業もありますが、開催期間の問題や実施内容などの制限もあり従来と比べ企業数は減っているようです。
2012年卒採用戦線が東日本大震災の影響で一部大手企業が後ろ倒しとなり、企業側が提案していた青田買い防止のための選考時期後ろ倒しに近い状況が生まれました。しかし、結果として早期内定者の辞退や就職活動の長期化という負の面もやはり見えています。こうした点を踏まえ、これまでも夏休み以降の選考を提言している商社などは12卒並みの選考時期でも問題なしとしてゆっくり目の選考時期を計画するか、13卒に向けて経団連がさらなる踏み込みをしてくるのかまだわかりません。なお技術系採用については、それほど選考時期の変更はないものと考えます。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ