コラム

続・人事部長からの質問

2011/08/04Q.768

メンタル疾患者を増やさないためには、どのような取り組みをすれば良いか教えてください。

増やさないためと質問にある以上、既に1名以上は居るものと考えます。
一次予防、二次予防、三次予防といくつかの代表的な取り組みがあります。
事前に芽を摘む一次予防は重要ですが、それ以上に重要な事はメンタル疾患者を生み出すマネージャの存在です。

メンタル疾患者を出してもまるで行動が変わらないようなマネージャが存在すれば会社が制度や予防策を作っても機能しません。
マネージャを信頼しないというのは会社を信頼しない状態とほぼ同じです。その状況下ではサーベイもまともな結果が得られず、外部のカウンセラーに相談するのも相当な壁になります。

よって、予防策を構築する前にマネージャを点検しておきましょう。マネージャによってすべてを防ぐことは出来ませんが、余計に増やすことは無くなります。とても重要な事です。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ