弊社は協調性を重んじる社風のため、適性検査で高得点や低得点に極端に振れている人は不合格にしています。使い方はあっていますか?
OPQをご利用でしたら、それは間違った使い方です。
OPQユーザー様にはOPQ解釈コース(参加無料・毎月開催)にご参加をいただくようお願いしております。
コースでは、利用上の注意点を踏まえた解釈の仕方を学んでいただきます。協調性を採用基準とする場合、OPQのいくつかの因子に注目していただき、面接評価等も考慮して合否判断をしていただくよう申し上げています。OPQにおいては高得点や低得点に振れている人を協調性がない人と解釈することはありません。
もし、OPQをご利用でしたら速やかにその使い方をやめていただき、担当コンサルタントへお問い合わせください。また、大変お手数ですが、ご都合のいいタイミングでOPQ解釈コースにご参加いただきたくお願い申し上げます。
他社様の性格検査をご利用の場合はテスト事業者様にお問い合わせの上、ご確認ください。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員