社内での求める人物像が明確化できず困っています。分析などがベストだということはわかりますが、すぐに実施することが出来ません。役員、人事部、現場の声を1つにして基準を作成する方法はありませんか。
求める人物像はシンボルや飾り物ではありませんので、みんなで力をあわせて作った事実を持って円くおさめるようなやり方は無駄です。絶対にやらないでください。
求める人物像を明確にすることで、成果に結びつかない社内評判を無力化し、成果に結びつく適切な能力評価が可能になるというなら、ぜひやるべきです。
しかしながら、みんなの声を一つにするというやり方は、みんなの好き嫌いを明文化して、あたかも客観指標かのように見せてしまうことがよく起こります。
ターゲットは、成果であることを忘れずに客観データを用いて人材要件を定義してください。そのためには分析しかありません。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員