始業時間前に早く来て仕事をしている人に対して、「前業代」という手法を考えていますが、この考えをどう思われますか?
「残業代というと、ムダに仕事が遅い人がたくさんもらい真面目に時間内に仕事をしている社員からみると不公平だという声が、社内から上がっています。たしかにそうだと思うので、残業代の位置づけそのものを変えたいと思っています。」というお考えが前提のようです。しかし、これでは時間外勤務の時間帯が単に前に来るだけで、業務効率を上げ時間外勤務時間を減らすという効果は期待できません。最悪の場合、朝デスクに座ってもサンドイッチやおにぎりを食べながら新聞を読んだりネットニュースを見る人を増やすだけかもしれません。早朝来て効率が全体的に上がるなら、全社で通年でのサマータイム制を導入した方が良いと思います。1時間早く出勤して1時間早く帰る、こちらの方が社員の業務の効率化への自覚もしっかり根付くのではないでしょうか。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長