アセスメント

玉手箱Ⅲ

短時間で、受検者の能力適性を「知的能力」と「パーソナリティ」の両面から測定するための総合適性テストです。
結果帳票は、①面接ガイド付き帳票と②タイプ分類があるコメント形式帳票の2つから 契約時にご選択いただきます。

              
測定項目 言語・計数・英語・パーソナリティ(OPQ)
所要時間合計 49分
ノルム 大卒
実施形態 Web

玉手箱Ⅲとは

知的能力とパーソナリティを測定します。

短時間で必要な能力を把握

短時間(言語・計数・英語 各約10分)で受検者の基礎的な知的能力を最大限に測定することが可能です。

職務パフォーマンスを予測

学力ではなく、業務遂行に求められる知的能力を測定しています。 長年多くの企業で実施されており、数多くの分析で入社後の業績との関連性(妥当性)が継続して証明されています。

採用選考を手助けする結果帳票

結果帳票は、①行動特性と、面接での質問例や判別指標のついた面接ガイド付き帳票 ②直感的に把握しやすいプロファイルを組み合わせたタイプの分類とコメント形式の帳票 のいずれかをご選択いただけます。いずれも受検者の特徴をすばやく把握し採用選考で役立てることができます。

※帳票の種類は契約時にご選択いただきます。

玉手箱Ⅲの科目と特徴

知的能力とパーソナリティを測定します。

  • 知的能力
  • パーソナリティ

知的能力

計数理解テスト(四則逆算)

簡単な四則演算を組み合わせた等式中の未知数を求めるための、迅速で正確な「推理能力」を見ます。

言語理解テスト(大意把握)

1000文字程度の長さからなるエッセイを読み、 筆者の訴えたい趣旨を正確に判断する能力を測定します。枝葉のついた複雑な言語情報を包括的にとらえ、 相手 が最も訴えたいこととそうでないことを素早く理解 し、判断する感覚のよしあしが測定されます。

英語

50~80語程度の英文を読み、 設問に対する解答を英 語で選択します。英語の文章の理解力の速さと正確さが測定されます。

玉手箱Ⅲの活用法

初期スクリーニング以外にも様々な活用方法があります。

利用料金

プランA

年間使用権料

250万円/年

受検料

600円/名

プランB

年間使用権料

120万円/年

受検料

1,100円/名

※上記費用に消費税は含まれておりません。

お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、担当コンサルタントまたは「お問い合わせ」よりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ