コラム

続・人事部長からの質問

2016/02/29Q.1883

事務作業適性をどのように確認したらよいか?

「新卒総合職採用をやっている。面接できっちりした人材を採用しているにもかかわらず、入社後の事務処理でミスや抜け漏れが多く困っている。選考は面接1回と適性テスト。採用人数は3人程度。面接時間は長くとっている。事務作業適性をどのように確認したらよいか?」というご質問です。総合職採用ですから、事務作業適性を最重要基準には出来ないのでしょう。事務作業のスピードと正確さは、作業を実際にやらせる「ワークサンプルテスト」手法が最も妥当性の高い方法です。実際に発生する事務作業に基づいた作業テストを作ってやってみてください。作る際の注意点は、事務作業能力の個人差が見られるものにすること。出来たテストを社内の事務作業が得意な人と苦手な人、複数名にやってもらい、得意グループと苦手グループで差が見られるかを確認してださい。事務作業適性はこれではっきりわかります。現状の評価に事務作業適性を加味することでミスの少ない人の採用につながります。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ