コラム

続・人事部長からの質問

2021/11/17Q.3271

部下に指示を出した際、その場では理解しているように感じても後々確認すると、こちらの指示や意図とは違う行動をとっている、というケースが散見されます。原因としてはこちらの指示の出し方の問題、部下が指示を理解できていないといった原因が考えられるかと思いますが、指示出しの際に気を付けること等、アドバイスを頂けますと幸いです。

指示を出した後に不明点があるかどうか質問を受けてください。
質問を受けることによってスタッフとの意思疎通と理解力、行動傾向がよくわかるようになるので一石二鳥です。

自分は必ず文章で細かく指示する人、短い言葉しか指示しない人など相手によって大きく異なります。
指示を与えすぎると考えることをしなくなりますし、中途半端な指示だと効率悪くて仕方が無いケースなど人によって能力が異なるからです。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ