コラム

続・人事部長からの質問

2015/01/28Q.1619

現場の面接官に対して、トレーニングを考えている。客観的な評価も大事だけれども、主観評価も大事にしたい。現場の面接官にどのように伝えれば良いですか?

以下のメッセージをお伝えください。
仕事ができるかどうかを決めるのは能力。能力は客観的に評価できるものなので、客観評価の面接技法を学んで欲しい。
組織になじむかどうかを決めるのは相互の価値観(好き嫌い)。好き嫌いは主観的に評価すべきものなので、面接技法は存在しない。
面接では、客観評価で能力を判断したうえで、最終の合否は総合的に行って欲しい。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ