「やる気は見られないが成果を残している社員」への指導に悩んでおります。上からは「態度を改善させろ」と指示されていますが、部内で一番成果を残している手前、注意をしづらいです。どう接すればよいでしょうか。
一番成果を出しているのであれば、おおいに評価すれば良いのではないでしょうか。やる気がないように見えても、本人はしっかりと考え行動しているからこそ結果が出ているのだと思います。
管理職としては扱いづらいタイプかもしれませんが、「態度を改善しろ」と注意するのではなく、「もう少し周囲への配慮を考えれば、君の評価はさらに上がるよ。もったいないと思うよ」とアドバイスするのはいかがでしょうか。
事実として成果を評価していることを伝え、期待している改善点を具体的に示し、本人にも自覚してもらいながら変化を促していくということです。改善できているかは1on1で定期的に確認して下さい。
このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長