三觜 知佳
アセッサーグループ HRコンサルタント


略歴
学習塾にて講師・教室社員として勤務。延べ100名以上の講師育成および300名以上の生徒の進路指導に従事し、一人ひとりの特性や強みに応じた柔軟かつ丁寧な指導力を培う。その後、日本エス・エイチ・エル(株)に入社し、アセッサーグループに所属。これまでに培った教育・育成の経験を活かしてセミナー講師を務める。
主な専門分野
面接官研修 能力開発研修
インタビュー

講師を担当するとき、どのようなことを意識していますか?
講義の中では、できるだけ具体的にイメージしていただけるよう、例え話や自身の経験を交えてお話ししています。私自身、抽象的な説明や専門用語ばかりではイメージがつかめず飽きてしまうところがあるので…、受講される皆さまには「なるほど、そういうことか!」と実感を持って学んでいただけるよう心がけています。セミナーで扱う内容を、単なる知識として終わらせず、“実践で使える学び”として持ち帰っていただきたいと考えています。
座右の銘(または大切にしている言葉)があれば教えてください
「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」という、カナダの精神科医エリック・バーンの言葉です。
困難に直面したとき、人や環境、あるいは過去の自分の努力不足のせいにして立ち止まりそうになることもあります。そんなときにこの言葉を思い出すと、「まずは自分が動いてみよう」と前向きな一歩を踏み出すことができます。また同時に、「変えられるのは自分の未来だけ。過去や周囲にとらわれすぎても仕方がない、気楽にいこう!」と、少し肩の力を抜くこともできます。
セミナー参加者の方にメッセージをお願いいたします
どれだけ時代が進んでも、企業から「人材評価・人材育成」の必要性がなくなることはないと考えています。AIや機械がどれほど進化しても、根本で大切なのはやはり“人”だからです。当社では、さまざまな人事の場面で活かせる学びを提供するため、多彩なセミナーをご用意しています。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご参加ください。