
重要度認識(上司・本人のみ)
コンピテンシーについて、どの程度重要と認識しているかを回答します。
測定項目 | コンピテンシーの重要度認識・発揮レベル評価 |
---|---|
回答時間 | ・重要度認識(上司・本人のみ) 約5分 ・発揮レベル評価(上司・本人・同僚・部下・その他) 約15分 |
MFS(Multi-Rater Feedback System)とは
コンピテンシーの発揮レベルを測定する多言語360度評価ツールです。
発揮レベルに対する認識差だけでなく、上司との重要度認識の差を踏まえ、「重要と認識していないため、発揮もされていない」「重要ではあるものの、発揮がされていない」等、複数の観点から行動改善を促進します。
ご契約プラン次第で、最大30言語の実施が可能なため、多国籍なチームで働く対象者にも問題なく実施できます。
ご契約プラン次第で、選択式、自由記述式の追加設問の設定が可能でオリジナルのアンケートを実施することができます。
MFSの科目と特徴
コンピテンシーにおける重要度認識・発揮レベルを評価します。
コンピテンシーについて、どの程度重要と認識しているかを回答します。
利用料金
Webテストシステムの利用権をご提供し、各種運用をお客様の手元で行っていただくプランです。
日英以外の言語への対応、追加設問の設定等、カスタマイズが可能です。
年間使用権料
30万円/年
(日英設定の場合)
被評価者1人あたりの評価料
3万円/名
※上記システム利用プランの年間使用権料は一部初期設定費をふくみます。
※上記費用に消費税は含まれておりません。
関連する導入事例
関連するコラム
測定項目 | 言語・計数・英語・パーソナリティ(OPQ) |
---|---|
所要時間合計 | 60分 |
ノルム | 大卒、短大卒、高卒 |
実施形態 | 紙 |
IMAGESとは
ビジネスに必要な基本的な知的能力とパーソナリティをより短い時間で測定します。
短時間(言語・計数・英語 各10分)で受検者の基礎的な知的能力を最大限に測定することが可能です。
学力ではなく、業務遂行に求められる知的能力を測定しています。 長年多くの企業で実施されており、数多くの分析で入社後の業績との関連性(妥当性)が継続して証明されています。
プロファイルを組み合わせたタイプの分類やパーソナリティをコメント形式で記述しており、受検者の特徴を直感的に把握できます。
高卒から大卒まで複数のノルム(基準集団)から比較対象を選択でき、多様な応募者に対応できます。
IMAGESの科目と特徴
基本的な知的能力をより短い時間で測定します。パーソナリティ結果は6つの尺度と文章で出力され、受検者のイメージが浮かぶよう設計されています。
言語理解テスト(大意把握)
1000文字程度の長さからなるエッセイを読み、 筆者の訴えたい趣旨を正確に判断する能力を測定します。枝葉のついた複雑な言語情報を包括的にとらえ、 相手 が最も訴えたいこととそうでないことを素早く理解 し、判断する感覚のよしあしが測定されます。
計数理解テスト(暗算)
簡単な四則演算の正解を5つの選択肢から推測によって選び取ることが求められています。 正確な計算能力よりも、スピーディーな推理能力が必要であり、解くための考え方 (戦略的手順) の発見が 鍵となります。
英語(大意把握)
50~80語程度の英文を読み、 設問に対する解答を英 語で選択します。英語の文章の理解力の速さと正 確さが測定されます。
4つの行動に関する記述の中から、自分に最も近いものを一つ、最も遠いものを一つ選び、職務上の行動特性を予測します。
IMAGESの活用法
初期スクリーニング以外にも様々な活用方法があります。
利用料金
問題冊子
240円/冊
採点処理料
2,300円/名
※上記費用に消費税は含まれておりません。
関連するコラム
測定項目 | 計数、シミュレーション、パーソナリティ(CCSQ) |
---|---|
所要時間合計 | 60分 |
ノルム | 個人向けの接客を職業とする集団 |
実施形態 | Web |
CCSQとは
受検者のカスタマーコンタクト職の適性を「知的能力」「シミュレーション演習」「パーソナリティ」と多面的に測定する適性テストです。
顧客から寄せられる様々なクレームや要望など、具体的な接客場面を想定した課題について対応策を選択することで、カスタマーコンタクトタイプを予測できます。
接客や販売職の業務に必要とされる能力を測定します。パーソナリティも職種に特化した特性にフォーカスして予測しています。
受検者の特徴がコメント形式で報告され、面接時にチェックポイントも表示されます。短時間で受検者を具体的にイメージし、面接ガイドとしても活用できるように設計しています。
CCSQの科目と特徴
知的能力・シミュレーション演習・パーソナリティを実施し測定します。
簡単な四則演算を組み合わせた等式中の未知数を求めるための、迅速で正確な「推理能力」を見ます。
CCSQの活用法
初期スクリーニング以外にも様々な活用方法があります。
利用料金
年間使用権料
250万円/年
受検料
500円/名
年間使用権料
100万円/年
受検料
1,000円/名
年間使用権料
5万円/年
受検料
3,000円/名
※上記費用に消費税は含まれておりません。
関連する導入事例
関連するコラム
測定能力 | 組織の特性に関するサーベイ |
---|---|
所要時間合計 | 20分 |
Solution Wizardとは
Web上で回答する組織特性サーベイです。
組織のパフォーマンスを発揮するために欠かせない、組織の特性に関するデータを短い時間で包括的に得ることができます。また、結果に基づいて管理職従事者の能力開発を目的に推奨されるアセスメントツールを提示し、組織開発を促します。
1年間で複数回サーベイが可能なため、組織の問題点の把握や施策前後での効果検証、時系列変化の把握に有効です。
既定の説明のほか、質問を追加することができ、より自社に適したサーベイにできます。
Solution Wizard 科目と特徴
「企業体質」「組織環境」「仕事のスタイル」などについて組織の特性を把握します。
組織特性に関するサーベイ
同じ組織に所属する管理職従事者とその他従業員がそれぞれ組織に関する質問に回答し、「企業体質」「組織環境」「仕事のスタイル」など、計6カテゴリー全32項目について組織の特徴を把握します。組織間(部門間)、管理職従事者とその他従業員間の特性の違いを明らかにします。
利用料金
年間使用権料
100万円/年
※上記費用に消費税は含まれておりません。
関連する導入事例
関連するコラム
実施内容 | 共同演習、個人演習 |
---|---|
所要時間合計 | 約40分 |
めくる×わかるとは
ボードゲームを通じて、参加者同士の相互理解を深めるツールです。
ゲーム前に自己理解の分析を行い、ゲーム中の自分を観察していた他者からの観察結果をすり合せ、自分が思っていた自分と他者から見えていた自分を認識することができます。
ゲームを通じ自己理解を促進することができます。
ゲームの中では他者の観察も行います。自分だけではなくお互いを良く知り親睦を深めて相互理解を促進することができます。
めくる×わかる 演習内容
以下のような流れで実施します。
1.個人演習
2.共同演習
3.個人演習
4.フィードバック
利用料金
問題冊子
10,000円/セット
※3~5人のグループで実施
※上記費用に消費税は含まれておりません。
関連する導入事例
関連するコラム
SHLのアセスメント
SHLグループのサービスやソリューションを日本市場向けにローカライズし、卓越した知見と品質を維持しながら、グローバルとローカルの最適なバランスを実現しています。ビジネスに関連する性格、行動特性、知的能力、意欲、価値観など多彩なアセスメントツールを取り揃えています。
パーソナリティ&ビヘイビア
総合適性テスト
シミュレーション演習
その他ツール